「サテライトオフィス」というと企業の本社から離れた場所に設置されたオフォスのことをイメージするかもしれません。
働き方改革の一環として近年、クローズアップされてきており、我が国の約7割の雇用を占める中小企業、小規模事業者においては着実に浸透していかなければならないものでもあります。
そんな社会環境の中、消費者ニーズの多様化、グローバル化等により国内外問わず取り巻く環境は大きく変化しております。
自信を持って通用する製品を作り出せる体質づくりと顧客満足度向上による販路拡大は必須であります。
“魅力ある企業”を目指していく上で、組織の活性化はもちろん、根底にある事業安定経営は条件。
その成長を実現させるために事業戦略や問題解決への道筋等、わかりやすく目的が達成できる支援アドバイスが必要と考え、「おおいたサテライトオフィス」を設立させました。
4つの支援事業(事業展開支援・経営支援・営業促進支援・人材育成支援)と新たに海外グローバル展開支援を加えた各支援を“新たなる成長エンジン”と捉え、「お客様に満足と感動を提供できる」そんな起業を行っていきたいと考えております。
◆既存事業の把握
◆経営資源の確保・補助金獲得
◆経営革新計画へのステップ展開
◆会社経営の姿
(理念・戦略・戦術策定、ビジョンの共有)
◆組織の活性化
(経営方針・スローガン定着・モチベーションUP)
◆強い経営力
(負けない経営力・経営力向上計画策定、戦略)
◆得意先の深耕
(売上げUP・取引品目数UP)
◆営業活動の強化
(訪問回数UP・1社訪問回数UP)
◆新規顧客の開拓
(売上げ数値目標・ピックアップ顧客深堀り営業)
◆業務棚卸し
(業務内容把握・スキルマップ作成)
◆教育訓練実施
(強みの更なるUP・自己啓発)
◆リーダーの育成
(専門スキルUP・社外講師でのUP)
◆基礎調査
◆ビジネスモデル策定
◆マーケティング支援
◆プロモーション/セールス
ラムダシステム利光と申します。
弊社はシステム開発やアプリケーション開発を行なっている会社で
顧客より依頼をいただいた案件だけでなく、 弊社独自のシステムも開発リリースしている会社です。
おおいたサテライトオフィスの上杉さんには自社開発システムの様々な 課題をクリアするために、
お力をお貸しいただいております。
弊社は業務の改善、アップデートのためのシステム開発から新規ビジネスモデルの立ち上げなどを行なっており、
今まで複数のプロジェクトに参加してまいりました。
近年ではIoTを使ったシステム開発やスマートグラスを使ったウェアラブルアプリの開発も行うなど、
ハードウェアとの連携を行うソフトウェアも多く手掛けておリます。
ハードウェアとの連携を行うために、電子基板を政策する必要があるケースも多々あり、
弊社では電子回路の基礎設計、試作基板の制作、ノイズ対策など含めたデバックなど自社で行なっております。
上杉さんには、実際の製品化において、プリント基板の依頼、収納ケースの調達・加工など多くの課題解決を
していただしております。
また、製品化した後の販路開拓などにもお力を貸していただいております。
おおいたサテライトオフィスの上杉さんは、
ハードルを超えていくための様々な分析や提案、
そしてそれを実行に移していくための行動まで全てを行なっていただいており、
弊社にとって欠かせない大切なビジネスパートナーです。
大分市内に本社を置くシステム開発会社
B2B やB2C でのウェブアプリケーションやスマホアプリケーションを行なっており、
近年ではIoT 技術を使った業務支援などのシステム開発、ビックデータを活用したデータ分析、
AI の開発なども行なっている。
㈱臼杵鋼鈑工業所代表取締役の加嶋です。
弊社は、国内の環境やエネルギーを主要テーマにごみ処理、水処理、各種ボイラ環境設備プラント事業を大手企業から受注、「設計・製作・設置・メンテナンスまでの一貫生産体制」を機軸に事業展開している会社です。
おおいたサテライトオフィスの上杉さんには、技術顧問として
① 工場運営に関する知識、技術、ノウハウの提供(調査・指導・助言)
② 各種補助金、助成金に関する計画の策定、申請支援
③ 交流、ビジネスマッチング、情報収集・情報発信に関する伝達、共有
④ 大分県、各市町村等の事業団体とのパイプ役、繋ぎ支援
⑤ 販売促進
等、様々な問題点や課題をクリアするためにお力をお貸し頂いております。
現在のものづくりにおいての問題、課題が山積しています。特に、仕事量は現在確保している状況ではあるものの、薄利多売な状況です。そのため、より付加価値製造を目指す上で、開発、設計から製造までの一貫生産体制を目指したいが、人手不足や雇用面での確保も難しい中、現状の要員で何とか賄っています。
そうした中、将来へ向けた新しい体制を確立させるため、“魅力のある企業”を目指していくうえで、組織の活性化は必要です。
おおいたサテライトオフィスの上杉さんには、将来予想される環境の変化に対して知的資産(強み)を活用するための様々な技術・経営アドバイザーを行っていただいており、弊社にとって欠かせないビジネスパートナーです。
臼杵市内に本社を置く機械装置・空調・給排水設備・プラント・ステンレス・タンクなどの加工、製造、据付までを行う大正に創業した老舗企業。
創業時代から積み重ねた経験と長く培ってきた技術力を生かし、新しい分野にもチャレンジし続けています。
TRYの高橋です。
弊社は、金属加工・各装置の組み立て、組配を事業の柱に、精密切削部品・自動車内装品・自動、省力化機器部品・電気制御装置等の製造を主体に事業展開しています。
おおいたサテライトオフィスの上杉さんには、経営顧問として 経営における課題や問題点の払い出し、目指す姿への着眼点等、色々な経営状態をクリアするためにお力を頂いております。
平成22年8月に設立、創業10周年を迎えた今、企業体質の強化策を図るため
様々な展開を行っている。
消費者ニーズの多様化、グローバル化等により国内外
問わず取り巻く環境は大きく変化、そのため品質の安定、確保を備えるための最新
設備を導入、国内外に自信を持って通用する製品を作り出せる体質づくりと顧客満
足度向上による販路拡大を目指しています。
おおいたサテライトオフィスの上杉さんには、明日へのTRY(トライ!)と題
して5つの管理における“化”を確立させるべく、様々な技術・経営アドバイザーを
行っていただいており、弊社にとって欠かせないビジネスパートナーです。
TRY㈱は、現在4拠点で異業種の事業を行っています。
操業時3名でのスタートでしたが、現在54名となりました。
社員平均年齢は28才とものづくり業界ではフレッシュな企業です。
若く確かなチーム力で、お客様にご満足いただける事を大切に考え、日々邁進しております。社名の通り、社員一丸となり、ものづくりの可能性に『挑戦』したいと思っております。